部屋干しに快適
2016年2月22日(月)
こんばんは、月曜日担当の村瀬です。
先日、今年は桜の開花も例年より少し早めで3月22日頃になるとか
ニュースで言っていました。
今年の冬は寒い日と温かい日が交互に訪れ、おかしな気候なので、
なんとなくうなずける予想ですね。
これからお引渡しが続きますので、体調管理には気を付けねばと
思っています。
さて本日は、お引渡し間近の安城市M様邸をご紹介。
入口の扉が2つと格子の目隠し
左側の開き扉がメインの玄関で、右側の引き戸が自転車を入れる為の
入り口なんです。
趣味や生活スタイルに合わせて、どんなお家にするか色々と悩んで
計画立て、家造りを行うのは注文住宅の醍醐味です。
リビング・ダイニングです。
梁や建具、床は着色しています。奥に見えるキッチンの面材もそれに
合わせた色を採用しています。
素敵なリビングになりました。
またリビング・ダイニングには、大容量のパントリーを設けております。
可動棚になっているので、用途に合わせて様々な物が置けるように
なっています。
2階の廊下です。奥には洗面化粧台に室内物干しスペースがあります。
壁、天井に使用しているスペイン漆喰は、調湿効果が抜群で、
洗濯物を部屋干ししても、嫌なにおいが残らず、洋服の乾燥も早いので、
このように廊下も物干しスペースとして利用できます。
今回は木部が着色ということで、塗装職人の森本さんが大活躍。
大きな体で、豪快なイメージですが、細かい作業はお手のもの。
こんな感じで作業しています。
刷毛がちょっと小さく見えますね(笑)
M様楽しみにお待ちください!
⇒⇒⇒ 「新築工法・性能」
⇒⇒⇒ 「新築施工事例」