保証保険SAFETY
一生に一度の家づくり。だからこそ、万が一の備えとして各種保証・保険を充実させています。法令で定められた瑕疵担保責任保険だけではなく、完成後の保険や保証、また、工事中の保険、保証も、確実に住まいを完成させるためのサービスとして導入しております。

住宅保険(瑕疵担保責任保険)
当社では、国交省より指定を受けた瑕疵担保履行法の住宅保険を取り扱っている「日本住宅検査機構」(JIO)に検査、保険を依頼しております。
瑕疵担保責任保険とは構造上主要な部分と雨水の進入を防止する部分に関して、引渡し日から10年間保証する保険です。設計施工基準に基づき、工事中の現場検査を実施します。
万が一の事業者倒産時にも対応し住宅取得者様に保険金が支払われます。
■対象となる瑕疵担保責任の範囲
住宅瑕疵担保履行法では、構造耐力上主要な部分及び雨水の侵入を防止する部分に関する10年間の瑕疵担保責任を対象としています。
木造
在来軸組工法の戸建住宅の例

鉄筋コンクリート
壁式工法の共同住宅の例


地盤保証・免震保証
アイジースタイルハウスでは、住宅建築工事開始前に必ず地盤調査を実施します。
その結果によって、地盤改良の有無が決まりますが、改良の有無に関わらず地盤保証を付けております。
また、当社指定の地盤改良(スーパージオ工法)を行なった場合は、通常の地盤保証に加え、免震保証もお付けしております。
■地盤保証(地盤改良が不要だった場合)
補償期間:10年
補償金額:最大3億円
補償項目:建物修復費用、土地修復費用、工事中仮住まい費用及び搬入搬出等費用、事故現場保存費用
事故原因究明費用、解体片付け費用、休業損害補償費用、ケガの治療費用など。
■地盤保証+免震保証
(地盤改良が必要だった場合、または任意に当社指定のスーパージオ工法による地盤改良を行なった場合)
損害額100%お支払い
- ■地盤:最大3億円
- ■ 免責:なし
- ■免震・液状化:最大1億円
- ■補償期間:10年(最長30年まで更新可能)
地盤・免震・液状化保証に適用
1 対象物の修復・建替費用
スーパージオ®工法による性能が発揮されずに、被害を受けた部分に限り、修復に必要な工事費用を全額お支払いします。修復できない場合は、既存宅地にて新築建替費用をお支払いします。
-
工事費用 全額
-
新築建替費用
2 地盤自体の損壊修復費用
スーパージオ®工法による性能が発揮されずに、被害を受けた部分に限り、修復に必要な工事費用を全額お支払いします。
-
工事費用 全額
3 賃貸費用(仮住まい)
工事中の仮住まいの賃貸費用を全額、家財の搬出費用(最大100万円)をお支払いします。
仮店舗で営業する場合、必要に応じリース料金をお支払いします。※店舗等は保証料が異なります。
-
賃貸費
-
家財搬出入費 最大100万円
-
仮店舗リース料金
4 初期対応費用
事故がおこった場合、工事に必要な調査費用もお支払いします。一回の事故につき30万円を限度とします。
事故現場保存費用、事故現場片付け費用など、初期対応のために支出する費用を、500万円を限度としてお支払いします。
-
原因調査費
-
現場保存費用
-
現場片付け費用
地盤補償に適用
1 家財等の購入費用 最大100万円
- 事故により家財に被害を受けた場合、家財等の購入費用最大100万円をお支払いします。
2 治療費 全額
- 医師が必要と認めた治療に対し、治療費の全額をお支払いします。
3 (仮住まい)休業損害 収入に応じた金額
- 休業または休店せざるをえない場合、収入に応じてお支払いします。
建設保険・工事保証
■建設工事保険
着工からお引き渡し日までの全ての建物及び工事用資材、仮設材に対して対象となっております。工事中に火災・風災・水災・盗難・取り扱い上の過失があった場合、損害を受けた物の復旧費を補償します。万一工事中に火災があった場合は、火災発生前の工事状態まで復旧する際、必要な費用の金額が支払われます。
■建設業者総合賠償責任保険
工事中、完成後の第三者賠償と、工事以外の業務に起因する賠償責任の補償を行っています。ご近隣の方などの第三者への過失があった場合や、引渡し後に万が一住宅の屋根が崩れお客様の車に損害を与えた場合にも、しっかりと対応できる保険です。
■工事保証
構造躯体以外の工事はお引渡し後2年間の保証を付けております。
アフター専属の担当者が定期的な点検を実施しております。
すぽっと団信(融資実行前団体信用生命保険)
お施主様の建築中のリスク(交通事故や病気による死亡、高度障害状況)をガードし、万一の事態が起こった場合でもマイホームを手放すこと無く保持できる制度「すぽっと団信」です。
お施主様のメリット
- ①病気・災害に関わらず、お施主様に万一の場合ご遺族が新築住宅を保持することが可能になります。
- ②必要最小限の期間、必要な保証額を、お手頃な保証料で確保することができます。
- ③医師の診査は不要。告知のみでお申込み可能です。
建築業者様のメリット
- ①お施主様に万一の時も、住宅代金回収リスクを回避できます。
- ②お施主様やご家族に安心感を持って住宅をご購入していただけます。

住宅ローンを組む場合、金融機関の融資実行日からは、団体信用生命保険によって住宅購入者に万一のことがあった場合の保証が行われます。 一方、例えば住宅建築に着工してから金融機関の融資が実行されるまでの間については、住宅ローンに付帯された団体信用生命保険では保証が行われませんので、お施主様に万一のことがあった場合には、住宅の購入や建築を断念せざるを得なくなる可能性があります。
すぽっと団信では、住宅の工事請負契約または売買契約を締結した債務者が住宅の着工日、または、売買契約締結日以降の住宅ローン融資実行日までの間にお施主様が死亡または高度障害になられたときに、生命保険会社から工事請負代金が支払われます。よって、お施主様にとっては万一のことがあった場合でも住宅の購入や建築を断念することがなくなり、また建築会社の私たちにとっても、本来の目的である「安心の家づくり」をお施主様やご家族様に提供することができます。
主な利用条件
- ■住宅ローンの実行が決まっている
- ■お施主様の年齢が20歳以上50歳以下である
- ■着工月に申込が行われる
※その他詳細はお問い合わせ下さい。
もしもの事なんて考えたくはないですが、せっかくのマイホーム新築中、予期せぬ事があったとしても、ご家族に迷惑をかけない為にできた団体信用生命保険です。
加入は任意です。(保険加入にかかる保証料はお客様のご負担になります)