Story's ストーリーズ

丁寧で気持ち良い暮らし、
人と人とを結び合わせる取組
ものづくりにおいても、
ことづくりにおいても
そんな活動をしている方々が
大事にしている事や
これまでの歴史、
そしてこれから目指している事を
伺います。
-
Story3 NEW
樹木医の心得 手は口ほどにもの言う
静岡県磐田市出身、現在浜松市在住。日本女性樹木医第一号。一級造園施工管理技士。1996年、樹齢130年、直径1mに及ぶ大藤の「あしかがフラワーパーク」への移植を成功させ、一躍有名になる。以降、浜松八幡宮 雲立の楠(静岡県指定天然記念物)の治療、京都府平等院 藤育成指導など実績多数。2013年から、はままつフラワーパークを運営する公益財団法人浜松市花みどり振興財団理事長。はままつフラワーパーク理事 塚本こなみ -
Story2 NEW
「みんなのベンチ」イベント講話 「木と人間の関わり」
静岡県磐田市出身、現在浜松市在住。日本女性樹木医第一号。一級造園施工管理技士。1996年、樹齢130年、直径1mに及ぶ大藤の「あしかがフラワーパーク」への移植を成功させ、一躍有名になる。以降、浜松八幡宮 雲立の楠(静岡県指定天然記念物)の治療、京都府平等院 藤育成指導など実績多数。2013年から、はままつフラワーパークを運営する公益財団法人浜松市花みどり振興財団理事長。はままつフラワーパーク理事 塚本こなみ -
Story1 NEW
山とシンクロし、感性価値を生み出す。
1958年生まれ。インダストリアルデザイナーとして、環境・福祉対応の商品・施設・地域開発を手がけ地方自治体の産業創出プロジェクトにも多数参画。ウッドデザイン賞の審査委員長も務め、隈 研吾氏などと木の良さや価値を再発見させる製品や取組について、特に優れたものを消費者目線で評価し、木のある豊かな暮らしの普及・発展に尽力。株式会社ユニバーサルデザイン総合研究所代表取締役所長 赤池 学