初!スーパーラジエントヒーター体験会
こんにちは。杉山です。
昨日は、平日にも関わらず15名以上の方にご参加頂いた
スーパーラジエントヒーター体験&試食会!!
講師の方をお招きしラジエントヒーターの特徴や、効果を体験を通じて
実感して頂きました。
ラジエントヒーター=遠赤外線=炭火です。
遠赤外線効果(炭火)により、水を弱アルカリ水化させる事ができます。
「アルカリイオン水でご飯を炊くと美味しくなるよ!」
というように、実際にお米も炊き、3合を13分程度で炊く事ができました。
飯盒炊飯、土鍋で炊いたように 炊き上がりの状態が みずみずしく 「窪み」が出来ています。
ちなみに 電気ジャーの場合は炊き上がりのお米の状態が 「平」 になっています。
中火で数分 ハンバーグの中まで火が通りました!
通常、ガスやIHだと 肉汁が出て、フライパンが汚れていたりしますが、
ラジエントヒーターで調理されたハンバーグは
飛び散り、飛び跳ねが少ない!
なぜ??
これは水を芯から温めている為、肉汁を中に閉じ込めるのだそうです。
ソースや目玉焼きも余熱で作れました。
通常の時間よりも短い調理時間で、熱効率も弱く調理できるので、電気代も安くなります。
そうそう
気になる事は、耐久性やお手入れ方法。
中華鍋などを大胆に使いたいが、天板のガラストップなど割れないのか??
スーパーラジエントヒーターはドイツ製です。
ドイツと言えば ベンツやBMWなどが有名で、車と同じ強化ガラスが使われていますので
まずフライパンを強く当てても割れる事がありません!
ここからはオーナー様も必見!!
お手入れ方法は一般的な汚れは布巾でOKですが、
焦げ跡などがある場合は
キッチンクレンザーとガラスクリーナー(水色の外窓を掃除するガラスクリーナー)を同時に使います!
アルミホイルを丸めてゴシゴシです!!
液状をアルミでこする事で化学反応を起こし、傷がつかず綺麗に落ちます。
※必ず天板が冷めてから掃除して下さい。
「ナイロンたわし」や「激落ち君」だと逆に傷がつくようです。
私も知らない裏情報もあったので、非常に楽しい体験会となりました。
体感頂いた方からの声です。
次回もまた 開催できるよう準備しようと思います。
次回もご期待下さい。
そして、次のイベントは コチラ↓↓
卵焼き!ではなく
家の構造を知りましょう! 構造勉強会 in 大府市