施工管理ブログ

一覧へ戻る

3月21日、22日完成見学会!

2015年3月11日(水)

こんにちは!

水曜日担当上地がお送りします。

 

本日は3月21日、22日に行わせていただきます、

豊橋市Y様邸についてです。

Y様は弊社の見学会に何度もお越しいただいている方です。

やっと念願の建築ということで、こだわりポイントが多くあります。

▼まずはリビング中央にある畳コーナーです

IMGP2385.JPG

※完成イメージ

キッチンで家事をしている時、家の掃除をしている際など、

少し休憩したい時ってありますよね?

そういった時にこういった腰かけられるスペースがあるととても助かります。

しかも下は収納になっているので、様々なものがしまえます。

腰かけた際に南側に大きな掃き出し窓を付けているので、

抜群の眺めと明るさです。見学会にお越しの際はぜひ腰かけてみてください。

 

▼リビングと和室にある天井羽目板です

IMGP1683.JPG

リビングにはパイン、和室には杉を使用しています。

木にはリラックス効果もありますので、通常の漆喰もいいですが、

このような羽目板もよりいいと思います。

ぜひ、畳コーナーに腰かけ、

天井羽目板と南側の掃き出しから見える大自然を体感ください!(笑)

 

▼職人さん紹介で、担当大工の伊藤建築さんです

IMGP1585.JPG
とても真剣な表情で仕事をしています。

正確な工事と細かな確認をしてくださいます。

また、現場がとても綺麗なんです。

夕方ごろに現場確認に行くと必ず掃除をしています。

そしてキープスマイリー大工なので、いつも笑顔です。

▼一緒に仕事をしてい気持がいいですね

業者 (98).jpg

こんな棟梁が大工工事を担当しました。

 

 

▼そして現在は内部左官工事が進行中です。

IMGP1722.JPG

IMGP1712.JPG

IMGP1713.JPG

 

塗りを担当するのは左官屋の坂下さん

いつも丁寧な仕事をしてくださっています。

なんといってもこちらのブログにもありますが、

養生が素晴らしいです!

『上地さん、養生したいから少し早目に現場入ってもいい?』

と毎現場確認の連絡をいただけます。

養生が綺麗だと現場も綺麗です。

現場も綺麗だと必然的に仕事も綺麗になります。

▼こちらは薄めに表現したおうぎです。

ラフ.JPG

ラフや乱流、引きずりが多く出るパターンですが、

昔ながらの扇もできます。

左官塗りの味を最大限まで活かしたお家造りをしていきます。

 

 

3月21日・22日

豊橋市大清水町にて新築完成見学会開催です。

22_完成見学会@豊橋DM-1.jpg 


是非お越しくださいませ。

ではでは 

3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

シェアしてね

ツイート
前の記事を見る
一覧へ
戻る
後の記事を見る

EMOTOP浜松

2020年10月 GRAND OPEN