施工管理ブログ

一覧へ戻る

解体後

2011年1月18日(火)

火曜日担当の武田です。
間が空いてしまいすいません。。
今年1発目の更新です。
先週末の雪は凄かったですね。この辺はあまり雪が積もることは無いので、道路の凍結などで事故等が多発していました。
皆さんは大丈夫でしたでしょうか?
さて、細江のリフォーム工事です。
前回は「解体前」の内容でしたが、今回は「解体後」となります。
IMGP9470.JPG
IMGP9480.JPG
床解体後です。排水管・給水管・ガス管が床下を通っています。四角い石が等間隔に埋まっています。これは床下地を支えている「束石」です。
IMGP9517.JPG
床解体したら「石垣」が出てきました。ビックリしました。この「石垣」は撤去・解体できないので、床の段差を利用したプランに変更となります。
IMGP9391.JPG
IMGP9392.JPG
壁と天井も解体しました。木部下地の状態です。柱も撤去します。
IMGP9515.JPG
和室の天井を解体すると鉄骨梁が見えました。この現場は木・鉄骨・RCの混構造となっています。
今現在は解体工事が終わり、大工工事が着々と進んでいます。次回どのように進んでいるのか御紹介させて頂きます。

1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

シェアしてね

ツイート
前の記事を見る
一覧へ
戻る
後の記事を見る

EMOTOP浜松

2020年10月 GRAND OPEN