ハイテク(←っという言い方は古いでしょうか?)
2009年6月13日(土)
土曜日担当の吉田です。
昨日から横浜出張に行ってまいりました。
いつも新幹線で行くのですが、今回は届け物などもあり、車で移動。
そして途中で一枚。
『 富士山 』 です。
ちょっと遠く、しかも霞んでいますが、まあ今の時期ならこれでも合格でしょう。
まだちょっとだけ雪が残っていますね。
この富士山、名前の由来をご存知ですか?
実は、定説はないそうです。
かつては、『福慈』とか『不尽山』『不士能高嶺』『布二能嶺』などと書かれ、平安時代頃にようやく『富士山』とかかれるようになったそうです。このほかにも『不死』『不二』などとも書かれていることもあるようです。
まあ、私としては、『日本で最も高い山が、とても美しく、いい名前で良かった』 それでいいじゃない、と思うわけですがね・・・・。
さてさて、横浜で何をしてきたかというと、現場確認やら、お客様との打合せやら、色々でしたが、そんな中、ある業者さんと会い、ある商品(機材)に関して打ち合わせをさせていただきました。
その商品(機材)がこれ!
デジタルカメラです。(しかもちょっと今時ではない、大きく無骨なカメラ)
でもこいつがなかなか便利物なんです。
中をあけると・・・
AIREDGEが入っています。
そう、通信ができるカメラなんです。
写真を撮って、左のボタンを押すと、データが管理画面上に送付されます。
恐らく、便利です。(←やや弱気)
当社の工事写真管理は昼撮影したものを夜整理し、お客様のご要望があれば公開させていただいておりますが、そのうちLIVE画像が見れる時代が来るかもしれませんね。