断熱材
2009年6月10日(水)
こんにちは水曜担当栗沢です。
セルロースファイバーという断熱材の施工中です。
粉砕機を使って塊を砕き空気を入れて圧送します。
ちなみにこの機械は「ホッパー」と呼ばれています。
外周面の壁と屋根裏にこれから吹き込みます。
壁に吹き込んでいるところです。
吹き込む前に専用の不織布というシートを張って、胴縁でシートを抑えます。
吹き込んだ後はシートがパンパンに張ります。
この断熱材を使って私も家を建てていますので効果はお墨付きです。
我が家のLDK+和室で20畳くらいあるのですがその空間を
12畳用のエアコンで夏は涼しいし、冬もあったかです。
しかも驚きが防音効果です。
私の家の隣は教会があって夜遅くまで良く分からない歌を
歌っていますが、家の中に入るとほとんど聞こえません。
窓を開けると歌声が良く聞こえるのが残念です。
詳しい内容はこちらへ→セルロースファイバー
真冬の工事中に職人がIGの現場は暖かいって言われたこともあります。
ちょっと自慢の断熱材でした。
また来週