施工管理ブログ

一覧へ戻る

熱中症は怖い!!

2008年7月11日(金)

こんにちは。静岡担当の山本です。
近年私たちIGコンサルティングでは「はるかのひまわり」
というのをやっていて「ひまわり」を育てています。
静岡でもやっと花が咲きましたが、茎も細いし花も小さい。
「ひまわり」ってこんなに小さかったかな?
解る方がいらしたら教えていただきたいですのですが。。。
P1100014.JPG
さて今回のお題は「現場での熱中症対策」です。
熱中症とは
?いつもどおりに動けない。
?体中が疲れて、やる気が全然無くなる。
?体中が重たくて力が入らない。
?耳鳴りがして人の声が聞き取りづらい。
?気持ちが悪くなり吐きそう。
?頭が痛い・目が回る。
等の症状の時「熱中症」の可能性が高いと言われています。
私は施工管理になる前は現場仕事をしていました。
私は新陳代謝が悪く熱がこもりやすい体質でした。
その為、こまめに水分補給をしたり休憩を取ったり・・・
その中で一番危険なのは夏の小屋裏補強・屋根の葺き替え
工事ですね。
小屋裏では脱水症状になったり、屋根では足の裏が火傷
してしまうし。
しかしこの様な症状を起こしてしまわないように
自己管理をする必要があります。
やはり一番いいのは首・脇の下・股等の患部に氷を当てたり
水で冷やすと良いと言われています。
先日会社から頂いたこれも首を冷やすアイテムです。
これは水を含ませ首に撒きます。
これで20時間はひんやり感を保てるそうです。
P1100009.JPG
現場の皆さんも色々と暑さ対策をしていますか?
「熱中症」を発症してしまうと最悪のケース死に至ります。
これからの時期本当に大変だとは思いますが
体調には十分気をつけて仕事をしてください。
次回は横浜のもやしっ子・兼子君。
夏は体力勝負なのでちゃんと食べて耐力を付けましょう。
お題は
「家を建てる為の準備とは?」でお願いします。

7月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

シェアしてね

ツイート
前の記事を見る
一覧へ
戻る
後の記事を見る

EMOTOP浜松

2020年10月 GRAND OPEN