名古屋
プロデューサーブログ

一覧へ戻る

崖から落ちても無傷です!!

2018年1月7日(日)

皆様 こんにちは 山口です。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

今年も年越しは地元の友人たちとスノーボードへ。

12月31日~1月1日にかけて滑り納めと滑りはじめという事で

楽しんでまいりました。

 

IMG_2165

コチラは年末。雪が降り、雲の中を滑ってきました。

 

年始。

536471076.904923

さらに雪が降り、新雪のふかふかの斜面でしたが

あまりにも真っ白過ぎてスノーボードを始めて7年目にして、

初めて崖から落ちました。

 

あまりにも雪がふり雲も低かったので

前が見えずFlyAwayしてしまいました。

 

奇跡的に近くに埋まっていた木をつかんで

五体満足、全くの無傷で筋肉痛だけで済みました。

運勢が良いのか悪いのか…。きっと良いのでしょう。

 

さてさて、1月20・21日(土・日)にかけて

大府市にて新築完成見学会を開催いたします。

5f3df403b8f2668a35416111c1b2902f-450x300

現在2世帯住宅に住んでいる方が考える

2~3世帯住宅の新築完成見学会。

 

現状2世帯住宅に住んでいる人が考える2世帯住宅とは!?

 

もともと2世帯住宅に住んでいるからこそ実感した

暮らし方の工夫が沢山詰まっています。

 

RIMG4745-1024x768

2世帯住宅というと、

親世帯と子世帯の距離感を近くにしすぎない、

お互いに干渉をしない距離感をイメージすることが多いです。

なぜならば、お互いの世帯の生活にいちいち口出しをしたり

しなくても良い程よい距離感を要望される方が多いからです。

 

しかし、今、2世帯に住んでいるからこそ分かること。

『物理的な距離感はもちろん必要なこともあるけれど、

気配、少しの物音、気配を察知して、

万が一何かがあった時に助けに行ける距離、

家族の異常を察知するアンテナを張れる距離感が大切

命を繋げる心の距離感が大切なのだ』という。

 

2世帯で同じ建物の中で暮らす人数が多いからこそ

家族全員のこころがつながる距離が1番大事なんですね。

 

そんな2世帯住宅をぜひ見に来てくださいね。

 

 

※おまけコーナー TOMO’sキッチン2018#1

2018年 1回目のTOMO’sキッチンのお時間です。

 

ハイ!安定のカレーライスです!

IMG_2179

一人暮らしの時にやたら頻度が高く出現するカレーです。

1回作れば2~3日はリメイクしながらおいしく頂ける

一人暮らしの心強い味方です。

 

すき焼き用の黒毛和牛が余っていたので

何も考えずに全部投入しました。

カレーよりもハヤシライスにすればよかったかな??

 

カレーは各家庭によって入れる具材や味付けが違うので

いろんなカレーを食べ比べしたいですね。

 

最後に。

536405659.591938

このワインおすすめです!!

北海道の酒蔵で作られている白ワインです。

甘めのすっきりした口当たりなので飲みやすいですよ。

ただ、飲みすぎには気を付けてくださいね。

 

ではでは。

新築住宅
新築住宅
1月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

シェアしてね

ツイート
前の記事を見る
一覧へ
戻る
後の記事を見る

EMOTOP浜松

2020年10月 GRAND OPEN