ブログBLOG
2016.3.17
こんにちは アフター担当しております堀内です。
大分あたたかくなってきました。
スギ花粉も多く飛ぶ時期になってきましたので辛い方も多いかと思います。
今日は配管の話をします。
家の外周部に蓋があるのをご存知でしょうか。
そこを開けると・・・
こんな風になっています。
これは汚水管の中です。
汚水管のほかに、雨水管というものもあります。
雨水管とは、名前の通り雨の水が流れるところです。
雨が屋根を伝い、樋を通ってここに流れるわけです。
汚水管は、キッチンの排水であったり、お風呂の排水
トイレの排水などが通る場所です。
写真を拡大してみると・・・
こんな風になっているかもしれません。
これは油汚れによるものです。
油の塊です。
これだけで排水管が詰まってしまうことは少ないですが
写真のレベルだとそろそろお掃除が必要です。
どうやってやるの?って思いますよね。
やり方はホースのシャワーヘッドを「ストレート」にして水で
押し流してください。
それだけできれいさっぱりです。
勿論、高圧洗浄なんて方法もありますがお金をかけずにできる
ならそっちのほうがいいですね。
家の中の配管についてはまた別の機会でお話しします。
関連ページ
関連ページ
〒431-0202
静岡県浜松市中央区坪井町字中山2559
TEL:0120-880-250
(EMOTOP名古屋)
〒480-1133
愛知県長久手市原山103
TEL:0561-76-0707
(EMOTOP豊橋)
〒441-8052
愛知県豊橋市柱三番町4番1
TEL:0532-38-7420