ブログBLOG
2020.4.20
こんにちは アフター担当しております堀内です。
昨日、休日を利用して床下エアコンのフィルターの掃除をしました。
12月の下旬から、4月のはじめまで、4か月弱動きっぱなしだったのでフィルターもホコリがびっしりついてました。
完全に目詰まりしています。
ホントは、もっとこまめに掃除してあげないと、効率が下がり電気代も変わってくるのですが・・・・さぼりました。
もこもこしてるのが断熱材です。
内基礎断熱という工法です。
この工法は、外からの風の流入、流出がなく床下も家の中の一部だという考え方です。
ですから、下の写真のように床の裏に断熱材がないんです。
床下での空気の流れもいい様で木部には目立ったカビの発生もなく安心しました。
こんな機械で床下の空気をかき混ぜるそして、遠くに空気を送り出すをしています。
エアコンを止めるのと一緒に、この機械も止めました。
今年も、床が冷たく感じませんでしたの助かりました。
また12月から活躍してくれることでしょう。
普段目にする所ではありませんが、年に1回ぐらい床下をのぞいてみるのもいいかもしれません。
関連ページ
関連ページ
〒431-0202
静岡県浜松市中央区坪井町字中山2559
TEL:0120-880-250
(EMOTOP名古屋)
〒480-1133
愛知県長久手市原山103
TEL:0561-76-0707
(EMOTOP豊橋)
〒441-8052
愛知県豊橋市柱三番町4番1
TEL:0532-38-7420