IG STYLE HOUSEIG STYLE HOUSE

ブログBLOG

水平を目だけで見るには?

2021.8.27

大工さんとお話しをしていると色々な知識を教えてくれます。

木目を見てどっちに反れていくのか

縦に使う板をどっちが上に使うのか

角度を作るときに分度器を使わずにつくる方法

などなど建築業界にいなければ知らなかったことがたくさんあります。

今日はその中で1つご紹介したいと思います!

 

水平を目だけで見るには?

 

もちろん水平器や垂直を出す器械を使用して垂直を出して柱や棚を取り付けております。

 

全体を見ておかしいところがないかなということ確認するためにこのワザを使います。

 

柱の水平

 

水平に見たい2つの物体から2mほど離れます。

次に片目を閉じます。

そして首を横に振って見てみると、、

 

重なって見える部分のラインが見えると思います。

綺麗に重なって見えれば水平になっていることが確認できます!

 

大工さんは日頃細かい作業をしているので小さな反りも見ることができるのでお手の物ですね。

 

日常でも大工さんは癖でいろいろな場所の水平を見てしまうそうです。

私も教えてもらってからはよく首を振るようになってしまいました。

 

皆さまもぜひ試してみてください!

それでは。

関連ページ

関連ページ

足立 潮美

浜松スタジオ

施工・アフター管理/現場監査員

足立 潮美

この記事に関連したブログ

浜松スタジオ

(EMOTOP浜松)

〒435-0016
静岡県浜松市中央区和田町439-1
TEL:053-466-4000

浜松西展示場

〒431-0202
静岡県浜松市中央区坪井町字中山2559
TEL:0120-880-250

名古屋スタジオ

(EMOTOP名古屋)

〒480-1133
愛知県長久手市原山103
TEL:0561-76-0707

豊橋スタジオ

(EMOTOP豊橋)

〒441-8052
愛知県豊橋市柱三番町4番1
TEL:0532-38-7420