ブログBLOG
2021.7.23
前回の記事(木材が買えない?!その③)でも書きましたが、7/11にテレビ朝日さんのスーパーJチャンネルで放映されました。
左に半分映っているのは芥川君です。画像をクリックすると動画に飛びます。
取材は1時間あったのですが、JAPAN WOOD PROJECTが映ったのは約1分ほど。。
しかし、前後に隈研吾さんが国産材活用の課題や解決策を論じており、その方法論として紹介されたような構成でもあり、さすがTV局と言わざるを得ない非常にわかりやすい内容であったと感じます。
こうしてメディアにも取り上げられるようになると、正直誇らしさはあります。
その後、新聞社からも取材が来ましたが、まだまだウッドショックの影響は業界問わず波及しておりいつ沈静化されるかも定かではありません。。
色んなツケが回ってきて起こったウッドショック。しかし、一方で国産材の可能性が本格的に模索されはじめてきています。
複雑な思いもありますが、いい方向に向かうことが望ましいですね。
こちら、浜松市からの「他薦」で応募することとなりました。
〒431-0202
静岡県浜松市中央区坪井町字中山2559
TEL:0120-880-250
(EMOTOP名古屋)
〒480-1133
愛知県長久手市原山103
TEL:0561-76-0707
(EMOTOP豊橋)
〒441-8052
愛知県豊橋市柱三番町4番1
TEL:0532-38-7420