IG STYLE HOUSEIG STYLE HOUSE

ブログBLOG

漆喰の家

2020.11.10

今週末に昭和区で新築建築中のお家が完成見学会を開催致します。

大屋根を基調とした素敵な外観に、外壁、内壁は漆喰仕上げとなっております。

漆喰の家は、工業製品ではなく自然素材なので、完成した時の独特な臭いがないので、

居心地がよく感じます。

漆喰の家

弊社の建物は、標準仕様として外壁には遮熱漆喰、内壁にはスペイン漆喰

共に漆喰を使用しています。

遮熱漆喰であれば優れた遮熱性能や耐久性、スペイン漆喰であれば調湿性、

脱臭に優れているなど性能的に様々なメリットがあります。

性能的な部分もいいのですが、私としては漆喰の一番のお薦めポイントは、

『職人による手作業』というところです。

漆喰は左官職人さんがコテという道具でパターン(柄)を付けながら仕上げて

いきます。パターンは道具や職人さんの技量や経験によって、無限大にあります。

そんな漆喰の家は他家にはない、オンリーワンの家にしてくれます。

漆喰のパターンをいくつかご紹介します。

 

『ウェーブ』です。呼び方は色々ありますが、波を描くような柄なので、

ウェーブと言っています。おとなし目で自然な感じに仕上がります。

 

『ラフ』です。先ほどの『ウェーブ』よりも少し柄が粗い感じになっています。

左官仕上げならではという柄なので、よくお客様にも採用されます。

 

『くし引き』と言います。櫛で横に線を引いたような感じで仕上げます。

 

こちらも『くし引き』と言って、先ほどよりも細かい柄になります。

職人さんの作業としては同じような作業ですが、道具を変えるだけでこれだけ

仕上がりのイメージが変わります。

この他にも『なでぎり』『コテ引き』『ひきずり』『扇』など様々なパターンが

あります。見学会にお越しの際は、是非漆喰仕上げに採用されている全てのパターンを

探してみて下さい。

 

〇11月14日(土)~22日(日) 完成見学会 in 昭和区

今回は平日も開催しておりますので、是非ご予約下さい。

また、見学会開催前にインスタライブで、いち早くお家をご紹介します。

開催日時は、11月13日(金)17:00~です!

最近日没時間も早くなってきたので、ライティング等もご覧になられると思います。

是非インスタ登録してご覧下さい!

 

 

関連ページ

関連ページ

村瀬 洋一

名古屋スタジオ

施工・アフター管理/現場監査員

村瀬 洋一

この記事に関連したブログ

浜松スタジオ

(EMOTOP浜松)

〒435-0016
静岡県浜松市中央区和田町439-1
TEL:053-466-4000

浜松西展示場

〒431-0202
静岡県浜松市中央区坪井町字中山2559
TEL:0120-880-250

名古屋スタジオ

(EMOTOP名古屋)

〒480-1133
愛知県長久手市原山103
TEL:0561-76-0707

豊橋スタジオ

(EMOTOP豊橋)

〒441-8052
愛知県豊橋市柱三番町4番1
TEL:0532-38-7420