ブログBLOG
2021.9.27
こんにちは。
本日は現場で見た職人技を紹介します。
大工さんの鉋削りです。
削った後の木くずはとても薄く反対側は見えています。
とても簡単に大工さんは削っていますが、とても難しい作業です。
鉋(かんな)とは木材の表面を削って平にする道具です。表面をけずるだけでなく表面をさらに美しく仕上げることができます。
こちらは左官業者さんによる漆喰の施工をしています。
こちらはコテを使用して簡単に施工していますが、コテの角度で厚みが変わってしまいますし、漆喰を引っ張ってしまうんです。
コテもいろんな種類があり、硬いコテ、柔らかいコテなどいろんなコテを用途によって使い分けて施工しています。
簡単に塗っている姿こそ職人技ですね。
〒431-0202
静岡県浜松市中央区坪井町字中山2559
TEL:0120-880-250
(EMOTOP名古屋)
〒480-1133
愛知県長久手市原山103
TEL:0561-76-0707
(EMOTOP豊橋)
〒441-8052
愛知県豊橋市柱三番町4番1
TEL:0532-38-7420